社名
中山工業株式会社
所在地
本社工場 :〒300-4113 茨城県土浦市下坂田鹿嶋前1288
TEL:029-862-1623
FAX:029-862-1463
筑西工場(溶接,塗装,組立) :〒308-0811 茨城県筑西市茂田1408
TEL:0296-20-1180
FAX:0296-20-1020
石岡工場(粉体塗装,組立):〒319-0126 茨城県小美玉市大谷523
TEL:0299-56-2833
FAX:0299-56-2834
代表者名
中山 元章
創業年度
昭和63年12月28日
資本金
1000万円
取引銀行
足利銀行 つくば支店・常陽銀行 新治支店
主要取引先
株式会社アールビー
株式会社タナカ住宅資材事業部
河村電器産業 株式会社
株式会社信和工業 株式会社
株式会社 東京電機
株式会社 宏機製作所
日軽エンジニアリング 株式会社
スズノ技研 (株)
事業案内
精密板金加工業
プレス加工
塗装・組立
ゴム製品販売
会社の沿革
年 | 月 | 沿革 |
昭和63年 | 12月 | 今までの石油給湯器販売施工業から板金加工業へ業種を変更する。中山製作所から中山工業(有)へ社名を変更する。 |
平成元年 | 1月 | つくば学園都市内の各研究所からの試作品の製作をはじめる。 |
平成元年 | 3月 | ロケットボイラー工業(株)と板金加工部品における取引を開始する。 |
平成4年 | 11月 | (株)タナカ住宅資材事業部と建築補強金物の製造の取引を開始する。 |
平成6年 | 5月 | アマダ製PEGA-357+MP-1224NFを導入する。 |
平成6年 | 9月 | 業務拡張のため、製造拠点を下坂田工場へ移転する。 |
平成7年 | 9月 | 多品種中量生産のため、アマダ製PEGA-358ライン、FBD III 3台最新鋭機を導入する。 |
平成8年 | 7月 | 溶接事業拡大のため、ナショナル溶接ロボット機2台(特殊仕様、NC改造)を導入する。 |
平成8年 | 7月 | 資本金を1000万円に増資し、社名を中山工業(株)へと変更する。 |
平成10年 | 4月 | 第10回優秀板金製品技能フェアにおいて、初めての出品で県内初の銀賞受賞する。 |
平成11年 | 4月 | 夜間休日におけるお客様からの問い合わせ等に対応するため、365日24時間電話対応を開始する。 |
平成12年 | 1月 | 多品種少量生産(FMS)、短納期に対応すべく、アマダ製VIPROS-Z358PDC+AS848CR(サイクルローダー、8段)を導入、工場を拡張する。 |
事業内容
私たち中山工業は常にいろいろな角度からモノづくりに対して発想の転換を行いいかにより速く、より安く製品を作れるかを考えながら、日々努力しております。ポリシー・方針お客様のほしい…
アクセス
中山工業株式会社〒300-4113茨城県土浦市下坂田鹿嶋前1288
TEL:029-862-1623FAX:029-862-1463
E-mail:nakayama@/nakayama-industry.co.jp